
「2015年03月」の記事一覧
キリコ会館 本日リニューアルオープン!/石川県 能登 輪島 ねぶた温泉
本日3月29日(日)より、マリンタウンにて輪島キリコ会館がリニューアルオープンいたします。
キリコとは、ひとことで表すと巨大な灯籠のようなものです。
前後には文字や絵が書かれてあり、上部には屋根や飾りなどが付いています。
中にロウソクや電球が入っています。
暗くなったときに灯りをつけることで、キリコの迫力がさらに増します。
大きいもので12~15メートル、小さいもので4~5メートルととにかく大きいです。
キリコ会館には能登地方伝統の「キリコ祭り」に、実際に使用している約30基のキリコを展示しています。
営業場所は輪島市マリンタウン、営業時間は8時~17時(無休)となっています。
3月29日~3月31日まで入場無料となっています。
興味がある、見てみたいという方は是非いらしてください。
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
七ツ島について/石川県 能登 輪島 ねぶた温泉
綺麗な日本海が広がっている中、小さな島が並んでいるのが当館から見ることができます。
「大島」 「狩又島(かりまたじま)」 「竜島(うじま)」 「荒三子島(あらみこじま)」 「烏帽子(えぼしじま)」
「赤島」 「御厨島(みくりやじま)」の七つの島があり、これらをまとめて「七ツ島(ななつじま)」と呼ばれています。
七ツ島は当館から約25㎞離れています。
ちなみに、舳倉島はさらに離れたところに位置しています。
2万年前までは七ツ島、舳倉島は能登半島と陸続きになっていたそうです。
何年も過ぎていくうちに舳倉島、七ツ島の順に能登半島から離れて行きました。
七ツ島は人っ子ひとりいない無人島なのですが、昭和40年くらいまでは大島や御厨島に小屋を建てて、
住み込みで漁が行われていたそうです。
現在は輪島辺りからの出漁となっているので、無人島となっています。
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
何の鳥?/石川県 能登 輪島 ねぶた温泉
この写真は、当館の三階の廊下の窓から撮ったものなのですが、真ん中に一羽の鳥が写っているのがおわかりでしょうか?
(写真うつりが悪くて申し訳ございません・・・)
最初何の鳥か分からずに急いで撮ったのですが、後で調べてみると、ヒヨドリだということがわかりました。
ヒヨドリは、漢字で「 鵯」と書きます。由来は「ヒヨヒヨ」と鳴くからヒヨドリという説があるようです。(そのままです)
全長は27㎝~29㎝、頭の毛が逆立っています。
毎年、椿が咲く頃花の蜜を吸うためくちばしに花粉が付着し、黄色くなっています。
すぐそばに椿があるため、蜜を吸いに来たのかなと思います。
日本中で一般的によく見る野鳥なのですが、ヒヨドリの分布はとても局地的で、日本を含めて朝鮮半島、
台湾、フィリピンと限られています。
なので、アメリカなどからするととても珍しい鳥だとか。
他にも色んな鳥が蜜を吸いにやってくることが時々あるようです。
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
桶滝を観て/石川県 能登 輪島 ねぶた温泉 旅館
以前投稿したブログでもありましたが、
今年の3月30日から放送される朝ドラ「希(まれ)」の舞台である上大沢へ研修に行って参りました。
色々見て回った中の一つを本日は紹介しようと思います。
それは、輪島市大沢町にある「桶滝(おけだき)」という滝です。(上の写真)
名の通り桶滝は、底の抜けた桶のような岩穴から、勢いよく水が抜け落ちるという形をしています。
落差は約30m程で滝としては小さいかもしれませんが、水が激しく落ち、水しぶきが舞い上がる姿はかなりの迫力です。
実は、実際に滝を目の前で見るということが私は初めてでした。
とても神秘的で、そこにいるだけでパワーをもらえるような感覚が今でも忘れられません。
パワースポットを巡る方達の気持ちが少しわかりました。
見てみたいという方は是非輪島へいらしてください。
また、朝ドラ「希(まれ)」もどうか宜しくお願いします。
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
玄関にキブシ/石川県 能登 輪島 ねぶた温泉
当館の玄関に新しくキブシが加わりました。
椿も一緒にあります。
キブシは別名キフジともいいます。
漢字で書くと、「木五倍子」 「黄藤」だそうです。
「木五倍子」は、染料の「五倍子(ふし)」の代わりに使われたことから書かれるようになったようです。
「黄藤」は、藤のように花が垂れ下がっている様子から書かれるようになったようです。
キブシにも葉や果実の変異が多いことから、さまざまな種類にわかれているらしいです。
生育環境は幅広く、山地の明るい場所に生え、海岸線から内陸の川沿いまで見られます。
樹高は3mから高いもので7m になり、成長が早く、1年で2m近くまでなるそうです。
花の少ない春先に黄色い花を咲かせる、早春を彩る花木の一つ。
開花期が3月~4月ということで、見てみたいという方は是非能登の庄へいらしてください。
連続テレビ小説「希(まれ)」~外浦村~間垣の編/石川県 能登 輪島市 ねぶた温泉 旅館
今年3月30日~9月26日まで放送される朝ドラ「希(まれ)」の舞台である上大沢へ先日、研修に行って参りました。
大沢町は、細い竹をすき間なく並べて、強風から民家を守る間垣が連なる海沿いの集落で、ドラマでは架空の「外浦(そとら)村」として登場します。
外浦村は、土屋太鳳(たお)さん演じるヒロイン「津村希(まれ)」が家族4人で暮らす舞台です。
間垣は冬は暖かく、夏は陽射しを遮るためとても涼しくする、昔ながらの知恵だとか…凄いですよね~!
板張りのものが多い中、竹でつくられた間垣はとても珍しいそうです。
私、輪島に生まれ育ち27年!この様な光景は見た事がなかったので、同じ輪島でも異郷の地のように感じました\(◎o◎)/!
この様な風景で撮影されたストーリーはとても興味がそそられますね~!
雪が降り、ベンチに積もった雪がちょっと寂し気。哀愁を感じるのは私だけでしょうか?
このような、日常とは少しかけ離れたような風景の、「外浦村」のお話、「希」をどうぞ見て下さい(^^)/~~~
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
本日の輪島/石川県 能登 輪島 ねぶた温泉 旅館
本日の輪島の天気は、曇りとなっています。
昨日と同じく、今日になって見てみると天気が変わっていました。
晴れマークは消えてしまいましたが、
風がなく波も荒れていないので、非常に穏やかで過ごしやすい天気です。
最高気温は9℃、最低気温は0℃と昨日より少し高くなり、
動いていると汗をかくぐらいになっています。
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
本日の輪島/石川県 能登 輪島 ねぶた温泉
本日の輪島の天気は、曇りとなっていました。
昨日まで晴れマークがついていましたが、今日見ると消えていました。
降水確率は20%なので、雨が降る心配はないと思います。
最高気温は7℃、最低気温は0℃と昨日より少し暖かいです。
今日から月曜日にかけて天気が回復し、過ごしやすい日が続くそうです。
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
本日の輪島/石川県 能登 輪島 ねぶた温泉
今日の輪島の天気は、雨後曇りとなっています。
昨日とよく似た天気ですね。
ご覧の通り風が強く、波が荒れています。
気温もがくっと下がり、最高気温は6℃、最低気温は2℃となっています。
予報では明日は天気が回復して、晴れマークがついています。
/石川県 能登 輪島 ねぶた 温泉 旅館
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–