
「2016年05月」の記事一覧
☆☆☆ 能登は🐡の水揚げ日本一 ☆☆☆/能登、輪島で温泉旅行と言えば能登の庄
これは、ふぐの薄造り🐡 🐡 🐡
皆様 ご存じ 「ふぐのてっさ」です。
輪島港、または 七尾湾にあがる新鮮な トラフグを味わって頂きたいと
ご用意致しましたフグ会席の一品です。(*^-^*)
てっさといえば 下のお皿の模様がわかるくらい うす~くうす~く切ってありますが
当館では 溜め塗に塗られた輪島塗の器に盛りつけています。
輪島ならではの ふぐのてっさ・・器もぜひ楽しんでくださいませ。
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
能登はフグの水揚げ日本一/能登、輪島で温泉旅行なら能登の庄
今日は当館のふぐ会席のご紹介です。(*^-^*)
これは 「ふぐのたたき能登野菜ドレッシング添え」です。
真ん中にふぐのたたき、周りにお野菜を飾り 彩りも美しく
仕上げてあります。
なかでも ピンク色にみえる丸いのは 紅娘という地物の野菜です。
大根の種類ですが 色が可愛いですね💛
ドレッシングは 板長オリジナル☆☆☆
さっぱりした サラダ感覚の一品です。
ご予約は当館のホームページからでも 受け付けます。
能登の福来を ぜひ 食べにいらしてくださいね(^^)/
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
お客様から貴重なアンケートを頂きました
お客様から貴重なアンケートを頂きましたのでご紹介いたします。
☆この度のご旅行形態は・・・? 5)その他
☆当館を何で知りましたか? 2)新聞・雑誌 3)インターネット
☆もし親しい知人が能登を訪問したいと言った場合に当館をお薦めになりますか・・・?
2)濃い
☆お料理の味についてはいかがでしたか 2)濃い
☆お料理の量はいかがでした 2)多かった 夕食
☆特に美味しいと思われた料理は何でしたか
(朝食。つくだ煮類をただ並べている旅館が多い中、こちらはちゃんと作って出してくれている。温泉卵でなく、だし巻きも良かったし、煮物もおいしかった。)
☆ご宿泊の際に良いと感じられたことは何かありましたか
(館内どこもキレイ)
☆その他、何か感じられたことをお書きください。
(部屋の半露天風呂の電気がつかなかったので、入れなかった。どうしたらついたのか?部屋はキレイです。能登のしょうゆは辛いのか、塩分が強すぎて、せっかくの刺身が台無しです。多少なら我慢もできるが、すごく辛いです。次回は持参します。)
イニシャル M.N 様
(この度は当館をご利用いただき、又貴重なアンケートに参加頂き誠に有難うございました。朝食が気に入って頂けたのですね、ありきたりにならない様に、板長も日々試行錯誤しております。お客さが暗いと思った半露天風呂の温泉は、道路の傍にあり、あまり明るくすると外から見える可能性がございますので、元々薄暗くしております。係りが説明不足でせっかくのお部屋の温泉に入れなかったのですね。深くお詫び申し上げます。お客様が辛いと仰った醤油なのですが、能登の北国は寒い土地柄ですので、少し塩分が強めだったのかもしれませんね。M.N様が次回来ていただくことがあれば、持参して頂ければと思います。)
輪島市祭/能登、輪島で温泉旅行なら能登の庄
輪島市民の楽しみ、輪島市祭が6月4日・5日に行われます。
なぜ 楽しみかというと 20分間に約16000発上がる
☆花火☆(*^-^*)
こんな短時間に 16000発も打ち上げられるのは 実は全国でも
珍しいことだそうです。
遠くに見える花火ではなく、打ち上げの間もお腹にドンドン響いて、
ドンッ!!!
となった後に まるで夜空から☆が降ってくるようなキラキラの火の粉!
キレイで怖いくらい圧巻です。(^_-)-☆
そして、なぜかこの日は いつも晴れるという迷信もあり・・・・
ぜひ、一度その眼で ごらんくださいませ
イベントなども 盛りだくさん!(^^)!
お待ち致しております。
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
電動自転車サイクリング/能登、輪島で温泉旅行なら能登の庄
今日は旅館の電動自転車を借りて試しに千枚田までサイクリングをしてきました!
旅館から千枚田までは約8km。電動自転車バッテリーフル充電!
どこまで行けるのー???
いざ千枚田までLet’s Go!!!!!
行きはなかなかの険しい坂道!
ツラくなったらスイッチON!!快適―!(^^)!
行き道には季節のお花がいっぱい♡
天気は快晴!最高~(*^-^*)
なんだかんだと約30分で千枚田到着!
お腹ペコペコ~(‘Д’)
楽しみにしていたお昼ごはん☆
じゃ~ん(*^^)v
おにぎりがとってもおいしい♡能登の海藻を使ったお蕎麦!!
暑いけどおいしくてツルツル箸が進みました!(*‘ω‘ *)
能登名物「かかし」も忘れずに・・・☆
千枚田を眺め
つばめに見送られ
ありがとう千枚田(^_-)-☆
帰りは行きに比べて坂道が多く風が気持ちいい~( *´艸`)
途中見えた眺めも綺麗♡
あっという間に旅館に到着!
いい汗流して温泉直行!!
最高のサイクリング日和でした(^^)/
千枚田から一番近い宿!
「ねぶた温泉 能登の庄」
みなさんもいかがでしょうか?
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–
外国のお客様から頂いたコメントです
千枚田の田植え/能登、輪島で温泉旅行なら能登の庄
5月の連休も終わりました。
七尾の青伯祭や大谷の鯉のぼりイベントも終わり。
霧島ツツジの見ごろも そろそろ終わりを迎えます。
さて、この連休が終われば 奥能登の田植えも本格的に始まります。
世界農業遺産に認定された千枚田では 毎年5月の上旬に行われ
今年は5月の15日【日】が予定です。
機械の入らない千枚田では 一枚一枚 手作業なため地元のボランティア団体や
オーナー達の汗と努力で成り立っています。
日本海からの潮風と豊かな土壌で できる美味しいお米のなかには
ボランティアさん達の優しい心と、惜しまぬ努力が入っています。(*^-^*)
皆さんも 美しく植えられた稲を 見にきませんか?
田植えボランティアも もちろんOKです(*^^)v
お待ち致しております。
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
——————————————————————————————–