
「2016年06月」の記事一覧
お客様から貴重なアンケートを頂きました
お客様から貴重なアンケートを頂きましたのでご紹介いたします。
☆この度のご旅行形態は・・・? 1)夫婦
☆当館を何で知りましたか? 1)旅行会社
☆もし親しい知人が能登を訪問したいと言った場合に当館をお薦めになりますか・・・?
1)ぜひ推薦したい
☆お料理の味についてはいかがでしたか 1)ちょうど良い
☆お料理の量はいかがでした 1)ちょうど良い
☆特に美味しいと思われた料理は何でしたか (アスパラ豆腐、ロース牛石焼き、前菜)
☆ご宿泊の際に良いと感じられたことは何かありましたか
(従業員の皆様の対応がとても親切で心地よかったです。係りのあさのさん、ありがとうございました。良い時間を過ごせることができました。)
☆その他、何か感じられたことをお書きください。
が、寝室の換気扇のほこりと音が気になり残念でした。後はお部屋も美しく、すばらしいと思いました。
(この度は当館をご利用いただき、又貴重なアンケートに御協力頂きまして誠に有難うございました。お客様が、居心地の良い時間を過ごせホッとしております。都会から来られる方や、疲れを癒しに来られる方が多いので、田舎にある、こぢんまりとした宿ならではのアットホームなおもてなしを心がけております。係りの浅野も大変喜んでおります。先日大掃除の際、いつもは手の届かない汚れや換気扇の汚れを徹底的に掃除致しました。お客様の御言葉、誠に有難うございました。是非季節を変えていらして下さい。心よりお待ち申し上げております。)
能登の庄、新メニュー「ふぐ重」が中日新聞に掲載されました/能登、輪島で温泉旅行なら能登の庄
鮑祭り/能登、輪島で温泉旅行なら能登の庄
7月1日は 輪島市の鮑漁が解禁になります
そして 今年の鮑祭りは7月17日に行われます( `―´)ノ
毎年恒例の この行事、海女獲り鮑が 格安の価格で手に入るとあって
地元をはじめ、観光客にも人気です。
海女さんの作る鮑飯や その他輪島市の方がお店をだして中々の活気があり、
輪島の夏もいよいよ本番!というところです。(^◇^) 夏の王様と言っても
過言ではない アワビ
地元では「肝たれ」といって、鮑の肝を包丁でたたき、酢とお味噌で味付けした
たれで あわびの刺身を 頂くのが主流です。
その食べ方も 美しい海と 素潜りで深い海の底から 海女さんが一つ一つ生け捕りに
するからこそ できること。(*^-^*)
ぜひ、味わいに来てくださいね。
当館では 「アワビ三種盛り」のプランで 楽しんで頂けます。
輪島市民まつり2016/能登、輪島で温泉旅行なら能登の庄
アジサイの花が色鮮やかに咲く季節になりました(^^♪
先日『輪島市民まつり』へ行ってきました!!
巨大な船(´・ω・`)
豪華客船・・・★日本丸★も来ていました(^_-)-☆
警察&消防&自衛隊の方々もイベントに参加していました。
地元の方々が旬の食材で手作りした露店も出ており満腹大満足(*´▽`*)♥
そしてこの祭の目玉と言えば・・・
【大花火大会】
なんと!最大1分間に2220発!!!
20分間で1万6000発☆(゜_゜)
大迫力の花火に圧巻!!!!(´ω`*)
感動!!!!!
県外からのお客様も多く輪島の町も賑わっていました!(^^)!
当館から送迎バスが毎年でております(^^)v
開催日は6月の第一土曜日と決まっているので
来年のご予約をお待ちしております(/・ω・)/
のんびりまったりと輪島を満喫してみてはいかがですか??
来月からは海女獲りアワビ&サザエ漁が解禁になります!!!
当館でもプランをご用意しております!!
↓↓↓ ↓↓↓ プランはこちら ↓↓↓ ↓↓↓
http://www7.489ban.net/v4/client/plan/detail/customer/notonosyo/plan/23334
輪島の夏はお楽しみがいっぱい♥
皆様のお越しを心よりお待ちしております☆彡
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
—————————————————————————————
輪島周遊バス/能登、輪島で温泉旅行なら能登の庄
千枚田などを周る観光バスとして
新たに小型ボンネットバスが 運行する予定です。
このバスは 「城下町金沢周遊バス」として
北鉄が2007年から 今年の3月まで運行していたもので、
青色の「犀星号」赤色の「鏡花号」の2台です。
市内の観光施設や千枚田など市内では青色のバスが走ります。(*^-^*)
道の駅フラットホーム発着で 漆芸美術館、輪島塗会館、工房長屋、キリコ会館、
千枚田を周るコースです。
運賃は一日フリー切符で500円と お得なお値段で、7月~11月まで実施する予定です。
試験運行は土日、祝日で 新たな観光の目玉になりそうですね。
新しい名前も気になりますが 能登を走るレトロなブルーのボンネットバスが
定着してくれることを 願います。(^◇^)
——————————————————————————————–
【日本唯一 奇跡の湯】ねぶた温泉 海游 能登の庄 /石川県 奥 能登 輪島
〒928-0005 石川県輪島市大野町ねぶた温泉
お問い合わせはこちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓↓ ↓ ↓
TEL. (0768)-22-0213 FAX. (0768)-22-2797
—————————————————————————————